(ふりがなあり)救急車っていつからあるの?
- 救急搬送のはじまりと世界初の救急車
- 初めての救急搬送用の車両は自動車が普及する前、18世紀のナポレオンの時代まで遡ります。
当時は、戦場で負傷した傷病者をいち早く治療するために、ラクダが使われていたそうです。
- 現在主流となっているガソリン自動車は、1885~1886年に誕生しました。
自動車を用いた救急車のはじまりは、1899年にアメリカ・シカゴのミハエル病院で
使われはじめたのがはじまりだと言われています。
- 日本にはいつからあるの?
- 日本で初めて救急車が配置されたのは、
1933年(昭和8年)3月、横浜市中区山下消防署です。
(キャデラックを改造した救急車でした。)
- その翌年から、名古屋市、東京市(まだ”都”じゃないよ)、京都市…と
救急業務の開始と共に救急車も少しずつ増えていきました。